セカンドピアスが必要なのはわかったけど、どこのブランドがおすすめなのかお探しですか?
セカンドピアス専門店のものじゃないといけないのかな?とか思うかもしれませんが、そんなこともないんですよ。
わたしはピアスホールを綺麗に荒らさずに保ちたかったので、セカンドピアスをたくさん買いました。
私が実際かったものから、安心、通販で買える、コスパよし、の3点揃ったセカンドピアスをご紹介します。
セカンドピアスって必要かどうかわからないけど、いいのがあったら買っておきたい、という人はぜひ参考にしてくださいね。
Contents!
わたしのとっておき!絶対おすすめセカンドピアス
セカンドピアスに必要なのは、
- ポスト(長さ)9mm以上
- 太さは最低0.9mm
- 肌にやさしい素材でできていること
肌にやさしい素材っていうのは医療用であったり純度の高い金属でできていること。
だから必ずしも高いものじゃなくても良いセカンドピアスはあります。
この条件に当てはまるセカンドピアスを3つ、
- テイクアップ
- FDAニューベーシック
- プラチナ・18Kという貴金属
という順で紹介します。
3つともわたしが実際使ってみて良かったセカンドピアスです。
ずーっと使えるセカンドピアス アレンジ可能でおしゃれにもつかえるテイクアップ
お値段はちょっと高いですが、ずーっと使えるセカンドピアスがTAKE-UPのセカンドピアスです。
TAKE-UPは1988年にセカンドピアスを売り出した、セカンドピアスの老舗といっても過言ではないブランド。
不安定な時期のピアスホールを綺麗に完成させるための機能にこだわってます。
- キャッチが大きめでつかみやすい
- キャッチがしっかり噛み合ってはずれにくい
- チャーム付け替えでアレンジがきく
- ベーシックなデザインが豊富
WEB限定商品もありますが、ピアスのつけ方が不安…という人はお店に行くのもアリ。とても丁寧にピアスのつけ方を教えてもらえます。
お手頃価格(といっても8000円しますが)のセカンドピアスから
猫と魚なんていうかわいい地金ピアス
別売りのPaletteというチャームをつければ、お出かけ用のゆれるおしゃれピアスに変身します。
テイクアップのセカンドピアスはストレスなくつけられて、普段使いに最適です。
デメリットは石がツメでとめるタイプであること。
ツメに髪がひっかかりやすいのが唯一のセカンドピアスとしてのデメリット。
購入時はデザインに注意してくださいね。

絶対安心!医療用素材のセカンドピアス FDAニューベーシック

絶対安心なセカンドピアスがいい!という人にはFDAチタン性のセカンドピアスがおすすめ。
ファーストピアスとしてFDAニューベーシックシリーズを指名している皮膚科の先生もいます。
おすすめはなんといっても
- 値段が安い
- 石を留めるツメがないので髪の毛がひっかかることがない
- キャッチが大きめ
という3点です。
ピアスホールが不安定な時に髪の毛がピアスに引っかからないって本当に大事。
ピアスして実感するのが髪の毛ですので…。
さらにFDAニューベーシックは素材が医療用でこれ以上ない安心素材なので、ランニングとか汗をかくスポーツ用としてもおすすめです。
TAKE-UPとくらべて、キャッチが緩みやすいのがデメリットです。
安心素材で安いのでお風呂でも外さずに使っていたら、半年くらいでキャッチがゆるくなりました。
3ペアリピしました。

質が抜群!貴金属プラチナ・K18のでできた地金のセカンドピアス

プラチナとか18Kの上質な素材でできたベーシックなピアスが欲しい、そんな人におすすめなのが地金専門店で、ピアスのポストを指定して購入すること。
通販でもピアスのポストの長さ、太さを指定できるショップって結構あります。
セカンドピアスで検索して好みのピアスがでてこなかったら「ポストが選べるピアス」で検索してみてください。
わたしのオススメは楽天のジュエリー専門点Carat
(2021/01/27 15:41:17時点 楽天市場調べ-詳細)
リンクからみてもらうとわかりますが、地金でスター、クローバー、クロス、しずく、たまご型、サイズも3mmから大きめまで細かくえらべます。
わたしはここで18Kとプラチナのピアスを買いました。
やっぱりプラチナはいいですよ〜。
ちっちゃくてもほんとにキラっと輝きます。
そして地金ピアスは石がないから、石と金属部分の隙間にゴミが入ることもないし、石を留めているノリっていうか接着剤もないので安心なんですよね。
プラチナがお値打ちに手に入るから、楽天のキャラットは本当におすすめです。
(2021/01/27 15:41:17時点 楽天市場調べ-詳細)

セカンドピアス専門店以外でセカンドピアスを買う方法
セカンドピアス専用品じゃなくても、つけやすくてピアスホールに優しい素材のピアスならなんでもいいんです。
- ピアスホールはちょっと大きめのピアスで安定させた方がつけ外しもしやすい
- ピアスのポストは太い方がホール傷つけにくい
- ピアスのポストは長い方が耳たぶを圧迫しない
これでピアスを前後に動かせるくらいの余裕持ってつけられますし、少し耳たぶが腫れてしまってもつけられます。
ジュエリー専門店でもポストの素材、長さ、太さを指定して購入できるところなら、セカンドピアスとして使えるピアスがみつかります。
セカンドピアスは複数もつのが絶対おすすめ
同じセカンドピアスを2つではなくて、異素材のセカンドピアスを2つ以上持っていた方がいいということです。
理由は、
- 体調によって耳に合わない素材がある時があるから
- 同じ金属ばかりだと、その金属が合わなくなる可能性があるから
- 1つだと飽きるし無くした時困るから
です。
わたしは外出先でおしゃれピアスを落としてしまった時やおしゃれピアスで耳が痛くなった時のために、ポーチにセカンドピアスをひと組みいれています。
ピアスホールが安定してからもセカンドピアスの使い道はある(家用、なにもない休日用)ので、ベーシックなセカンドピアスを複数用意しておくの、オススメです。
実際わたしはテイクアップ、FDAニューベーシック、プラチナのピアス、順番にヘビロテしています。
重いピアスをしてホールに負担をかけてしまった時、汗でちょっとホールが不安定になった時、そんな時にセカンドピアスは助かります。
セカンドピアスは不要って思う人も多いと思いますが、安全にきちんとピアスホールを完成させるために使用することをおすすめします。
重かったり大きかったりするピアスを楽しむためにも。ホールに負担をかけたあとに安心して使えるセカンドピアスを用意することをおすすめします。
長く使える素材のものなら絶対後悔しませんよ。
